忍者ブログ
映画・本・音楽・食の感想や記録 リンクフリー
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年一発目は、正月に全然ふさわしくない映画の紹介です。一回見て即好きになり、どうしてもすぐに書きたくなったので今書く。

永遠に美しく・・・(1992年)
人気女優だったが最近落ち目のマデリーン。そんな彼女を昔からのライバルであるヘレンが訪ね、有名な美容外科医のアーネストと婚約したと自慢する。マデリーンはアーネストを誘惑し、アーネストはマデリーンを選んだ。失意のヘレンは激太りし、7年後には病院送りになる。
それからさらに7年後。50代となり容姿の衰えに悩むマデリーンの元へ、若いとき同様の美しさを保ったヘレンからパーティの招待状が届いた。焦るマデリーンは、不思議な女性リスルから受け取った「永遠に若くいられる秘薬」を飲んで若返り、不死となる。
大喜びのマデリーンだが、実は薬で得られる“不死”には落とし穴があった。その薬の実態とは、人間の肉体を蝋人形のように変えることで不死をもたらすというものだったのである。肉体に風穴が空いても首の骨を折られても決して死ぬことができない・・・。
ヘレンもまた自分と同じ薬を飲んでいたことを知ったマデリーンは、口汚く罵りあいながらヘレンと殺し合いを始める。だが、どんなに傷つけあっても決して死なないことに気づいて馬鹿らしくなった2人は、お互いに過去の過ちを認め合って和解する。そして、意気投合した2人は、自分たちの体の手入れのためにアーネストを利用するべく、アーネストにも不死の薬を飲ませてしまおうと画策するが・・・。
Wikipediaより引用)

=====

とにかくストーリー展開が速いです。無駄な部分はほぼなく、実にテンポが良い。最後まで楽しく見ていられます。特にマデリーンとヘレンのキャラクターがよく出来ています。アバズレ女の馬鹿さが炸裂していてほんと笑える。一歩間違うと女ってここまで醜い生き物になるのかと。
狂ったように美を求めた女達の成れの果ては、容姿偏重傾向が強い社会を痛烈に皮肉っていますね。本気で清清しい気分にさせてくれます。笑

ほんとすっごく面白い映画なので、お薦め!FC2動画に日本語吹替版がフルでUPされていますよ。

拍手

PR
バンビ(1942年)
王子として生まれた小鹿のバンビ。優しい母親の元で過ごしていたが、冬が終わる頃に母親が撃たれて死んでしまい、バンビは王様の父親の元で育てられます。そして恋に落ちたり、山火事に遭って傷ついたりしながら王として成長していく物語です。

何回も見ています。あ、著作権が切れて安くなっている古いタイプのもののみです。素直に笑って泣いて感動します。

ピノキオのような強いメッセージ性はないけど、動物たちの動きや森の色彩、要所要所でしっかり盛り上げてくれる音楽、といったディズニーの強みが存分に発揮されています。

個人的に王様であるお父さんが気に入っています。幼少期のバンビに命の危険が迫ったら駆けつける(親子3匹が一緒になる瞬間はちょっと感動)、成長したバンビが傷ついて倒れても決して手は貸さずに「立ち上がれ」と叱咤して、息子が自ら立ち上がるまで傍で待つ。遠くから見守りながらも我が子の危機にはすぐ駆けつけ、厳しく突き放しながらも傍を離れない優しさ。本来の「お父さん」のイメージそのままに描かれていて、台詞は少ないけれど凄くかっこよかったです。

でもこういう厳しい愛情は、お母さんの優しい愛情がしっかり表現されているから生きてくるんですよね。本当に我が子を慈しみ、大切に育てている母親でしたもの。だからこそ「お母さんは、もう戻らないんだ」という台詞を聞くと思わず涙が出ちゃいます。昔の作品って本当に素直に泣けますね。

そうそう、やんちゃなジャスパーのお母さんが息子を叱りつける時に、お父さんが言っていた通りにしなさいと、父親を威厳ある存在としている所も何気に好きです。お父さんを立てるということはいい事ですよ。特に子供の教育には。

こういう所に気づいていくと、凄く秩序ある世界観だなぁと思います。だからこそ父親が軽く描かれている続編(2006年)とか全く見る気しません。

拍手

時々見ているドラえもんの映画シリーズ。勿論大山版のみで、水田版なんて論外。
本当に気休め程度だけど、何も考えたくない時には結構いいのよね。

☆個人的に好きな作品
   
   

80年代の作品は基本的に名作揃い(エルが黒髪から金髪になっているのは、今見ると少しショックだが)。まあ90年代の作品も好きなのあるけどね。でも上記の作品は私の中では鉄板です。主題歌は名曲が揃っているし(特に「少年期」と「私が不思議」は素晴らしい!)、あくまで冒険と友情と悪者との対決で纏めているから気兼ねなく見ていられるのがいい。
というのも映画のドラえもんって、90年代からやたらと環境問題を押し出すようになるから、見ていると気が重くなって嫌になってしまうんですよ。私としてはドラえもんは気楽に楽しみたい派なので、本当にそういうテーマでやられるときつい。特に「のび太と雲の王国」はもう重くて重くて・・・。この作品だけはつまらない、という以前に苦手です。

実は「のび太の宇宙開拓史」も好きなんだけど、映画版ではのび太とギラーミンの対決がなくなってしまって、あんまりお薦めできないんですよね。子供向けだからあのシーンが問題有りなのはわかるけど、なんかその分つまらなく感じちゃって。まあその代わりに漫画版は読みまくっていますが。

それにしても今見ていて凄く印象に残ったのが、しずかちゃんがちゃんと女らしく描かれていることかな。同い年の男の子達をちゃんと「~さん」呼びしていたり(ただ初期の頃は~君呼びではあるが)、言葉遣いや動きだったり。前はあんまり気に留めていなかったけど(むしろそれが当たり前だと思っていた)、今のアニメの女キャラには女らしさというものが完全に消えてしまったから、却って目が引いたのかも。変に恋愛に現を抜かさず、真面目でしっかりした性格も安心できます。
何かのはずみで水田版を見た時、声優の声質のせいもあってか、何だかボーイッシュなしずかちゃんに見えてしまいました。てかそれ、しずかちゃんじゃない。どことなく女らしさも消えてしまって、まるで別人のようでした。原作者がいないから好き放題にやっているのだなぁ、と嫌な気分になります。

やっぱり水田版なんて見る価値ないよ。テレビは大山版の再放送だけをしていればいいのに。そうしたら私は喜んでテレビを見るよ。新聞の投書欄で「今のドラえもんは昔に比べて内容が薄くなった」という指摘が載っていたが、そもそも作者が亡くなった時点で新作作りなんて普通は止めるべきなんだよ。それを金儲けの為だけにダラダラと続けるから、必然的につまらなくなるんだよ。藤子先生に対して失礼。勿論、この問題はドラえもんに限らずだけどね。

ところで凄く個人的な欲を言わせてもらうと、パラレル西遊記のサントラが欲しいです。要所要所で流れるかっこいいBGM(冒頭や妖怪との初対決時やのび太と牛魔王の対決時に流れるBGM)が大好きなんです。完全版で映画のサントラとか出して欲しい。

拍手

少年猿飛佐助(1959年)
忍術使いの猿飛佐助が、妖術使いの夜叉姫と戦う勧善懲悪なお話です。

1959年に東映で作られたアニメーション映画。50年以上も前に作られた作品だが、古臭さを全く感じさせない。むしろCGで作られている今のアニメよりも、こっちの方が格段に質が高いと個人的には思っています。

脚本がよくできているのは勿論ですが、何よりもキャラクターの動きが素晴らしい。特に佐助の姉おゆうの動きや言葉遣いが凄く綺麗で素敵でした。アニメとはいえ、本来の日本女性の動きがしっかり表現されていました。現代アニメの女キャラとは雲泥の差。でも男女平等思想に洗脳された人から見たら、おゆうのように戦えない女は鬱陶しいと感じるのでしょうね。私自身も数年前までだったら、確実におゆうを嫌っていた。
本当に平等思想から抜け出せてよかった。

主人公佐助や真田幸村といった戦う男のかっこよさ、ヒロインの絶品とも言える美しさ。何度見ても楽しい作品です。ちょこちょこ動き回って佐助たちを助ける動物たちも可愛いかったです。

少年猿飛佐助 予告編
主題歌もかっこいい曲です。


昔のアニメ主題歌は作品のテーマとしっかり合うように作られているから、どれもとても個性的で楽しいんですよね。今時の似たり寄ったりな主題歌を見ていると、先人たちの並々ならぬ情熱と努力が感じられます。あれだけの数のアニメ作品から、あれだけの独自の歌を作り続けたって凄いことだと思います。今のだらけきった現代人では、絶対に不可能な領域でしょうね

拍手

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
管理人
HN:
せた
性別:
女性
趣味:
昔の映画鑑賞/日本史
自己紹介:
マイペースに運営中。
日本の伝統文化や和風な物が好き。
教育勅語
連絡先
時計
検索

Copyright (c)徒然なる日々 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]