忍者ブログ
映画・本・音楽・食の感想や記録 リンクフリー
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。


・・・大分、間が開いてしまった新年の挨拶となりました(^□^;)
今年もゆる~く運営をやっていきたいと思います。
去年はなんとか出来ましたが、今年も最低月に一回は更新するように心がけます。

とりあえず、今回は書きたいネタがないので、この辺で!

拍手

PR
昨日は仕事納めでした。
毎年のことですが、最後の一週間は天長節も日曜日も出勤の休みなしなので疲れました;;
まあそれでも何とか乗り越えられたので、やっと思いっきり休めると思っていたのですが・・・。

何なのでしょうか、あの土下座外交は!
奴隷根性は一人前の朝鮮人どもにあんな屈辱をくらってしまって、腹が立つやら悔しいやら悲しいやら!!
疲れていた時期に何という酷い仕打ちであったことか!!

と、私なんぞが言ってもしょうがないので、この辺にしておきます(^^;)
ちょっと精神的には散々な年末になりましたが、来年は少しでも良くなることを祈って・・・。

今年は楳図かずお作品や昔のアニメをたくさん見た気がします。その分映画をあんまり見なかったかな。今年紹介した映画作品は、既に何年も前に見たものばかりで、新規に見たものはほとんどないかも。来年は昔の映画をたくさん見ることを目標にするか。
あと、地元で雰囲気が良いお店をたくさん見つけられたことも楽しかったです。カフェ巡りが好きな性分かもしれない。

では、良いお年を!

拍手

今年はアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の68年版と71年版の全話を見ました。妖怪ウォッチとかいう屑みたいな作品が氾濫している世の中にうんざりしていた中、これこそ本当の妖怪の世界だ!と楽しんで見ていました。そうしたら先日、作者の水木しげるさんがお亡くなりになられて・・・。なんか不思議な感じです。
水木さんの活動には少し首を傾げることもありましたが、でも妖怪という存在を身近なものとして浸透させたところは尊敬していますし、偉大な漫画家さんだったと思います。

ご冥福をお祈りいたします。

拍手

ハンナ・バーベラアニメの影響で米国アニメを調べていたら、この作品を見つけました。と言ってもこれはハンナ・バーベラ作品ではありませんが。
米国ではたった16話で打ち切りになってしまったようですが、逆に日本では評価が高い気がする。また見たいというコメントもよく見かけます。日本語版独自の設定として、名古屋弁を喋るドラキュラがとっても良いですね~!方言大好きなんです。普通に喋れる人に凄く憧れています。ネットで数話あったので見てみましたが、印象としては始終ハチャメチャでカオスなギャグアニメって感じ。スタッフも声優さんも素で遊んでいるって感じが漂っています。同時に真剣に作っていることも伝わってきますよ。この作品にも関わっている高桑氏のインタビューに、「チャップリンも欽ちゃんも大変真面目にやっているのがこちらから見ていると笑える、それが本当の”笑い”」(ハンナ・バーベラ日本語版主題歌集より)という意見が書かれていましたが、正にこの作品もその意識で作られているなと感じました。

オープニング


本編




拍手

ここで書いた川田姉妹の歌。動画は一曲しか貼っていなかったのでいっぱい貼り!今回はお姉さんの正子さんで。お亡くなりになられてから来年で10年経つんですね。

みかんの花咲く丘                 ◆里の秋
 

蛙の笛                       ◆母さんたずねて
 

夢のおそり                     ◆ばあや訪ねて
 

夢のお馬車                    ◆花かげ
  

赤ちゃんのお耳                  ◆汽車ポッポ
 

花屋さん

これだけ2曲になっています。「花屋さん」は後半から流れます。

拍手

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
管理人
HN:
せた
性別:
女性
趣味:
昔の映画鑑賞/日本史
自己紹介:
マイペースに運営中。
日本の伝統文化や和風な物が好き。
教育勅語
連絡先
時計
検索

Copyright (c)徒然なる日々 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]